
国民宿舎サンロード吉備路が立地するここ吉備路は、古代吉備王国にまでさかのぼる歴史ある地です。 全国第4位の規模をほこる造山古墳、同じく第9位の作山古墳、朝鮮式山城で桃太郎伝説のいわれある史跡でもある鬼ノ城、画僧雪舟が幼年期に修行したといわれる宝福寺、五重塔がシンボルの備中国分寺、そのほかにも吉備津神社や総社宮など多くの神社仏閣、史跡が散在しております。 そのほか周辺には、倉敷美観地区や武家屋敷が残る足守地区、秀吉の水攻めでも有名な備中高松城址など全国的にも著名な観光地もございます。 是非、旅の思い出に吉備路観光をお楽しみ下さい。
吉備路の旧跡名所をストーリーで巡るおすすめコース
温羅伝説(うらでんせつ)巡り
皆様も一度は聞いたことがあるでしょう。桃太郎のお話を。 ここ吉備路地方はその桃太郎の謂れある史跡が散在しております。 その史跡を巡るコースをご案内します。 ■ルート サンロード出発→鬼ノ城→矢喰いの宮→吉備津神社→サンロード着 ■時間 1周 約2時間30分 ■おすすめ時期 通年 ■備考 ※鬼ノ城は復元されている西門までで設定してます。見晴らしも抜群です。 鬼ノ城の駐車場から片道15分程度です。スロープや階段で整備されていますので、歩きやすいですよ。 ※鬼ノ城まで道路は多少狭い山道を通ります。 ※上記の他、鯉喰神社(こいくいじんじゃ)や楯築遺跡(たてつきいせき)などの関連史跡がございます。 ※温羅伝説巡り体験記はこちらから
吉備路ご参拝巡り
吉備路には多くの神社仏閣が散在しております。日本三大稲荷のひとつといわれる「高松最上稲荷」、桃太郎のモデルといわれる吉備津彦を祀った「吉備津神社」、歴史ある「総社宮」を巡るルートで設定いたしました。 ■ルート サンロード発→総社宮→高松最上稲荷→吉備津神社→サンロード着 ■時間 1周 約2時間 ■おすすめ時期 通年大丈夫ですが、ベストは新年。 ■備考 ※高松最上稲荷は駐車料金がかかります。時期により料金が異なります。 ※高松最上稲荷は駐車場から本殿まで歩いて20分程度かかります。 でもその参道は昔ながらの雰囲気を色濃く残していますよ。 ※お正月期間は高松最上稲荷は大変込み合います。
吉備路紅葉狩り巡り

吉備路には素敵な紅葉のスポットがいくつかございます。儚い日本画のような吉備路の紅葉は日本人の琴線に触れる何かがそこにあります。 ■ルート サンロード発→豪渓→宝福寺→近水園→龍泉寺→サンロード着 ■時間 1周 約3時間30分 ■おすすめ時期 11月
■備考 ※上記ルート中では特に豪渓と宝福寺の紅葉が素晴らしいです。 ※豪渓はがけ崩れのため、途中から立ち入り禁止になっております。 ※見頃の時期は年により異なります。 ※紅葉狩り巡り体験記はこちらから
吉備路花巡り


■備考 ※花の見頃は年により異なります。 ※国分寺のレンゲは毎年4月末にレンゲ祭りが実施されます。