
でかまるくんと岩屋観音見て涼んできました。
むいかいち温泉ゆららから車で約30分にある岩屋観音とでかまるくんを見てきました。
錦川流域に広く分布する約1億5000万年前に堆積した地層の小さな石灰岩体にできた石灰洞。 洞口は護聖寺(ごしょうじ)の前から約10mの石段を登ったところにあり、洞窟は北東から南西方向の割れ目に沿ってできています。 弘法大師の作といわれ、国の天然記念物に指定されている木造の観音像が安置されており、厚く信仰され参詣者が絶えません。
直径12mの木造大水車「でかまるくん」が目じるし。 岩屋観音のすぐわきを流れる岩屋川の水を利用し、でかまるくんでひいたそば粉を使って、手打ちそばをつくっています。 遊歩道、特産物販売所、休憩所もあります。 夏場には、ソーメン流しが行われます。
涼しんできました。気持ちええよ!
むいかいち温泉ゆ・ら・ら のブログ |
2014.5.15