観音堂(岩井堂)へは円融寺の本堂(納経所)から山伝いの道を歩き。 昭和電工の敷地内を通り琴平神社の石碑の脇を進む さらに300余段の石段を登らなければならないが 石段には苔がついていたり、壊れいる部分があるので足元に注意したい 登りきると江戸中期に建築されたと言われる、舞台造りの観音堂が むかえてくれます。 秩父市下影森348 両神荘より車30分