福寿草が咲き始めました。
こんにちは。フロントの加藤です。
両神国民休養地の四阿山(あずまやさん)の中腹にロウバイと福寿草が咲いている園地があります。
広さ約3,000㎡の園地にロウバイ約300本、福寿草が約5,000株植えてあります。
ロウバイは、見頃を迎えており2月下旬頃まで楽しめます。
福寿草は、咲き始めたばかりですが3月上旬頃まで見られます。
福寿草の花は、日光が当たると開き、曇っていたり日が陰ると閉じてしまうので晴れている日がおすすめです。
また、黄色い花がほとんどですが秩父紅と呼ばれている秩父山系に咲くオレンジ色の花を咲かせる福寿草も見る事ができます。
園地までは、薬師堂のバス停から徒歩で約60分、あずまや山の駐車場から徒歩で20分位です。
開花状況などは小鹿野町観光協会のホームページに詳しく載ってますのでご覧ください。


お問い合わせ先
小鹿野町観光協会 電話 0494-79-1100
お知らせ のお知らせ | 2022.2.7