長瀞観光おすすめです!
こんにちは。フロントの石橋です。
両神小森の節分草が終わりを迎え、両神荘周辺では梅の花が見頃になりつつあります。
トップ画像は、現在の両神荘前芝生広場の紅梅です♪
花紀行には両神もオススメですが、今回は長瀞の「梅百花園」をご紹介します。
長瀞町の宝登山神社の奥「山麓駅」からロープウェイで「山頂駅」へ。
山頂駅周辺には、四季折々に福寿草、ロウバイ、梅、しゃくなげ、つつじ、冬桜などが咲いています。
現在の開花状況は、ロウバイが見頃を過ぎ、福寿草は開花しています。(蕾もあり)
なかでも170種、約470本の梅が咲く「梅百花園」の梅が見頃となっていますのでオススメです。
日中は暖かい日が続きそうですので、散策に出かけてみてはいかがでしょうか。
その際は、少し足をのばして両神荘へもお越し頂ければ幸いです。
宿泊はもちろん、日帰りのご入浴も大歓迎ですのでよろしくお願いします。
長瀞町観光協会公式サイト ←長瀞町観光情報のお問い合わせはこちらへ
両神荘下の駐車場の梅も咲いています⇩⇩⇩
お知らせ のお知らせ | 2021.3.14