こんにちは、フロント担当の鈴木です。
今回で最後となる小鹿野町ってどんな町?という事で
主要地区ごとにご紹介をしておりますが、
今回は「倉尾地区」をご紹介いたします。
人口は約674人で町内では一番自然豊かな
ふるさとを感じられるどこか懐かしい風景が
ステキな地域です。
倉尾地区は町のキャッチフレーズの
「花と歌舞伎と名水の町」の「名水」が
自慢で「平成の名水百選」に選ばれた
「毘沙門水(びしゃもんすい)」が
ございます!
毘沙門水は小鹿野町の白石山(別名:毘沙門山)
の山腹から湧き出る水で、名前のとおり石灰岩
の山であることから、カルシウム、ミネラルが
豊富な天然水が湧き出ています。
水量も豊富で毘沙門様が守る「神の水」とも呼ばれ、
古くから地区の人々の暮らしを支えてきました。
地区内の取水口がある場所へは、
両神荘よりお車で約25分。
週末になるとポリタンクを持った方が
ここの名水を汲みにお越しいただいております!
中には秩父・長瀞地域のお豆腐店やお蕎麦屋さんなども
わざわざ汲みに来るほど良質なお水なんですよ!
もちろん小鹿野町でも!
この毘沙門水でつくるかき氷「毘沙門氷」が
小鹿野町の各加盟店でお召し上がりいただけます!
名水で作る絹のように口当たりのよい氷と、
地元産フルーツを使ったシロップ、
そして地元陶芸家が手掛けた陶器を使用して、
地元産にとことんこだわり抜いた一品です!
詳しい加盟店などはこちら↓をご確認ください!
https://www.bishamonkoori.com/
お水を汲みに行くのが難しいという方には
ペットボトルでも販売をしております!
町内をはじめ、両神荘でも販売しておりますので
是非お試しください。
地区内には秩父地域4ヶ所あるダムのひとつ、
「合角(かっかく)ダム」がございます。
重力式コンクリートダムで、高さ60.9mと、
秩父4ダムの中では一番低いダムですが、ダム湖の
西秩父桃湖と湖上に掛かる合角漣大橋がとてもキレイなダムです。
また、合角ダムは釣りをする方にもとても人気で、
ブラックバスをはじめ、時期になるとワカサギも
釣れるので釣り好きな方にもオススメ!!
と、今回まで5回に渡り【小鹿野町】の魅力を
地区ごとにご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
小鹿野町には第二の故郷として移住される方が
数多くいらっしゃいます。
小鹿野町では移住をお考えの方へのサポートが
充実しており、相談窓口をはじめ、起業・移住支援や、
子育て支援、農業担い手育成塾等の支援制度もございます。
是非、今回の記事を見て小鹿野町に興味を持った方は
まずはお気軽にご相談をしてみてはいかがでしょうか?
詳しくは…
●小鹿野町役場小鹿野庁舎総合政策課
TEL:0494-75-1238
(受付時間 平日 8:30~17:15)
メール:machi@town.ogano.lg.jp(24時間受付)
●小鹿野町観光交流館移住相談窓口
TEL:0494-26-6760
メール:iju@town.ogano.lg.jp(交流館メールアドレス)