能登中島冬の名物♪冬の王者「能登牡蠣」12月1日より登場します♪
能登で育った牡蠣が美味いのは?
牡蠣の味を決めるのは「海」だといわれています。
能登半島の内湾は冬でもめったに波が立たず
穏やかで、周囲の山林からたっぷりと栄養が流れ込むため
プランクトンが豊富です。
そんな豊かな海で能登牡蠣はおいしく栄養満点に育ちます。

小粒の品種だけれど濃厚な味と香り、独特の甘みが
あるのが能登牡蠣の特徴です。
たんぱく質、亜鉛、カルシウムなどなど、ミネラル類を多く含む
栄養価の高い食品なんです。
★日本海側随一の生産量
石川県の牡蠣生産量は2,500トンで全国8位。
そのうちの約9割以上が七尾西湾で生産されています。
主な出荷先は北陸三県、最近では「日本の台所」築地にも出荷されています。
一緒に行こう さぁ準備を ほら はやくしておいでよ
そして毎週火・木曜日のあぜのきらめきツアーも好評ですよ!12月27日までですよ。
日にち限定ですよ♪

*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;*
奥能登観光に便利な立地!天然温泉と全室オーシャンビューの絶景が自慢
穏やかな七尾湾を眺めて過ごす贅沢な休日をお約束します
【石川県】休暇村サービスの公共の宿
国民宿舎 能登小牧台 https://www.qkamura-s.com/omakidai/
*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;:*★*:;;;;;*
お知らせ のお知らせ | 2018.11.14