こんにちは、フロント担当の鈴木です!
新着情報でもお伝えしておりますが…、
両神荘のホームページがリニューアルしました~(*゚▽゚)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゚▽゚*)
気持ちも新たにホームページにお越しいただくお客様に
〝分かりやすい” 〝使いやすい” 〝見やすい”の
3つの〝やすい”を目指して頑張っていきます!
ですが、お客様にとって一番嬉しい〝やすい”は〝値段が安い”ですよね?
もちろんそちらの方も頑張っていきますのでどうぞよろしくお願いしたしますm(_ _)m
さて、両神荘のある小鹿野町は「花と歌舞伎と名水の町」と呼ばれているのをご存じでしょうか?
今日から「花」「歌舞伎」「名水」と分けて春の見どころをご紹介します。
まず本日は「花」ですが、この時期はなんといっても桜です!
両神荘近隣の桜は秩父より開花が遅く、毎年中旬頃に見ごろを迎えます。
ちなみに今日は…まだつぼみが目立つ状況ですので今週末くらいには見ごろを迎えそうです!
ちなみに…両神荘の建物すぐ裏には「小森川」が流れており、川に沿って桜の木が植えておりますので、
満開時にはとてもキレイな桜並木がご覧になれますよ!
ここ実はあまり知られていない隠れスポットなんですよ(゚∇^d)
是非、立ち寄ってみてください!
また同じ小森川沿いの川とは反対(両神荘の建物がある方)の斜面には
〝カタクリの花”がご覧になれます。
こちらは現在…
見ごろを迎えております!
ちょうど建物下の斜面に咲いておりますので、露天風呂に入りながら鑑賞なんてことも出来ます!
ですがあまり身を乗り出しすぎないように…(笑)
4月下旬になると同じ斜面には〝アズマイチゲ”の花も咲きますのでそちらもオススメです!
両神荘の近隣はとても自然豊かな景色が広がっております、
日ごろの疲れを大自然の息吹と露天風呂に浸かり癒してみませんか?
次回は花と歌舞伎と名水の町【小鹿野町】の【歌舞伎】をご紹介いたします!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【天然温泉とふるさと料理が自慢の宿】
【埼玉県】休暇村グループの公共の宿 両神温泉 国民宿舎 両神荘